海上保安レポート 2004
紹介ページ
TOPページ
●長官からのメッセージ

■TOPICS 海上保安の1年

■数字で見る海上保安庁
■海上保安庁の体制・業務
■特集 海の犯罪・海保の対応
■本編

・海上交通の安全のために
・人の命を救うために
・安心できる暮らしと環境を守るために
・国内外関係機関との連携・協力
・海上保安庁を支える装備等
・海上保安官になるために


●海上保安Q&A
●船艇紹介
●地方探訪
●航空機の歴史


本編 > TOPICS > 安心できる暮らしを守る > 1 相次ぐ大規模地震への対応



 平成15年には、日本各地で多数の地震が発生しましたが、中でも宮城県沖を震源とする地震(5月26日)、宮城県北部を震源とする地震(7月26日)、平成15年十勝沖地震(9月26日)は大きな被害をもたらしました。
 海上保安庁では、巡視船艇・航空機を出動させ、被害状況調査や捜索救助活動等の災害応急対策を実施しました。
 特に、1日に3度も震度6弱以上を記録した宮城県北部を震源とする地震においては、宮城県地震対策本部の要請を受け、巡視船いずにより、被災者への毛布の提供を実施しました。
 また、今後発生が予想されている東海地震や東南海・南海地震等では、広範囲にわたる強い地震動や津波による被害が懸念されていますが、海上保安庁では、これらの地震が発生した場合の災害応急対策を実施する体制を確立するとともに、合同訓練を実施するなど、関係機関との連携の強化に取り組んでいるところです。
宮城県北部を震源とする地震における救援活動(巡視船いず)
▲宮城県北部を震源とする地震における救援活動(巡視船いず)
津波により水没した岸壁(平成15年十勝沖地震)
▲津波により水没した岸壁(平成15年十勝沖地震)
津波の影響で陸上に打ちあげられた船(平成15年十勝沖地震)
▲津波の影響で陸上に打ちあげられた船(平成15年十勝沖地震)
東南海・南海地震防災対策推進地域
▲東南海・南海地震防災対策推進地域