船艇の1日
海上保安官の約半数が勤務し、活躍する舞台が船艇です。
海上保安官の約半数が勤務し、活躍する舞台が船艇です。
船艇における勤務体系は数日間〜2週間程度海上で生活するものと日帰りとに分けられます。ここでは、それぞれの一例を紹介します。
巡視船乗組員の1日 広大な海域の安全・治安を確保する
船での仕事とは?
巡視船や巡視艇は海の警察、消防の役割を担います。陸上との大きな違いは、船を動かす必要があることです。よって、乗組員の仕事は船を動かす「船務」と犯罪捜査や海難救助等の「業務」があります。
各乗組員は「船務」と「業務」両方の仕事をこなします。例えば操船と犯罪捜査、エンジン整備と海難救助のようなイメージです。つまり、乗組員は船乗りでもあり、警察官、消防士でもあるということになります。
巡視船勤務の特徴
巡視船は巡視艇よりも広い海域で活動します。
領海警備等、陸上から遠く離れた海域で行動することもあり、数日〜2週間程度海の上で過ごすこともあります。
24時間体制でしょう戒(海域のパトロール)等を行うため、乗組員は交代で船務にあたります。基本的には0〜4時と12〜16時勤務、4〜8時と16〜20時勤務、8〜12時と20時〜24時勤務の三交代制です。
※場合によっては超過勤務として働くことがあります。
巡視艇乗組員の1日 港内や沿岸身近な海を守る
船艇乗組員の福利厚生
給与は他の国家公務員と同様に、法律で定められており、船艇乗組員は公安職の俸給表の適用を受けています。加えて、航海日当等の手当ても支給されます。
巡視船艇の勤務は、4週間で8日の休みを基本としています。また、有給休暇は年間で20日認められています。
巡視艇勤務の特徴
巡視艇は、港内や沿岸等、身近な海域で活動します。
1泊2日等でしょう戒にあたることもあり、日帰りもあります。
ここで紹介するのは巡視艇乗組員のある1日です。この他、海難救助、犯罪捜査等さまざまな事案にも対応します。
火災に対応する巡視艇