紹介ページ
TOPページ
●はじめに
■TOPICS 海上保安の1年
■特集1 海洋権益の保全とテロ対策
■特集2 海保の救難
■本編
治安の確保
生命を救う
青い海を護る
災害に備える
海を識る
航海を支える
海をつなぐ連携
海上保安庁の業務・体制
海を仕事に選ぶ
海保の新戦力
その他
資料編
前頁
次頁
資料編
番号
表題
●資料第 1
日本船舶の被だ捕発生状況の推移
●資料第 2
海上犯罪の法令別送致件数及び警告件数の推移
●資料第 3
不法入国者検挙件数の推移(海上保安庁取扱い)
●資料第 4
不法入国者国籍別検挙人数の推移
●資料第 5
外国漁船の国籍別監視取締状況の推移
●資料第 6
航路別管制船舶通航状況(平成15年)
●資料第 7
海上交通安全法における工事・作業許可等の推移
●資料第 8
主要狭水道別通航船舶隻数の推移(一日平均)
●資料第 9
港務状況の推移
●資料第10
海難船舶の海難原因別隻数(平成15年)
●資料第11
海難船舶の救助状況の推移
●資料第12
海難船舶の用途別救助状況(平成15年)
●資料第13
海難船舶の距岸別救助状況(平成15年)
●資料第14
海難船舶の種類別救助状況(平成15年)
●資料第15
海難船舶の乗船者の救助状況の推移
●資料第16
海難によらない乗船者の人身事故の推移
●資料第17
人身事故の救助状況の推移
●資料第18
救急患者の輸送人数の推移
●資料第19
洋上救急出動実績の推移
●資料第20
海図等の種類と刊行版数(平成16年度末)
●資料第21
インターネットを利用したオンラインシステム(J-DOSS)アクセス件数の推移
●資料第22
海洋情報の提供内容(平成16年
)
●資料第23
海流その他海況に関する提供情報の種類
●資料第24
水路書誌の種類と刊行版数(平成16年度末)
●資料第25
航路標識の種類と数(平成16年度末)
●資料第26
灯浮標等への船舶衝突事故状況の推移
●資料第27
船舶気象通報実施箇所
●資料第28
船舶気象通報観測箇所
●資料第29
我が国周辺海域における最近の海上災害の主な事例
●資料第30
海洋汚染の海域別発生確認件数の推移
●資料第31
海洋汚染(赤潮を除く)の排出源別発生確認件数の推移
●資料第32
廃棄物排出船等による産業廃棄物の排出状況(平成14年)
●資料第33
廃棄物排出船等による廃棄物の排出状況(平成14年)
●資料第34
廃棄物排出船等による産業廃棄物の排出状況( 平成15年)
●資料第35
海上環境関係法令違反送致件数の推移
●資料第36
日本周辺海域における海上漂流物目視調査結果( 平成16年)
●資料第37
日本周辺海域における廃油ボールの漂流・漂着調査結果(平成16年)
●資料第38
投棄船舶の処理状況の推移
●資料第39
地球環境問題に係るプロジェクト
●資料第40
海外からの研修員の受入実績(平成16年度)
●資料第41
海外への専門家派遣実績(平成16年度)
●資料第42
大型巡視船の配備状況(平成17年5月現在)
●資料第43
航空機の配備状況(平成17年5月現在)
●資料第44
海上保安庁機構図( 平成17年4月現在)
●資料第45
地方支分部局機構図( 平成17年4月現在)
●資料第46
管区本部等配置図( 平成17年4月現在)
●資料第47
航空基地・海上交通センター等配置図( 平成17年4月現在)
●資料第48
海上保安をめぐる出来事
前頁
次頁